全目次 販売 最新情報 ヤーコン そば・うどん メシマコブ ハナビラタケ 他のキノコ 健康 野菜 果物 栽培・農法 俳句・川柳 検索

えひめAI 2013

 

 

 

編集部:現代農業、(2013.150 えひめAI 列島増殖中

 

福田:p52 上澄みは台所に、オリは畑に、販売まで始めたって「いいでしょ!」

   えひめAIと出会って、涙がこぼれた

   調理師30年、手のあれない洗剤を探していた

   ヨーグルト事件

   上澄み液で床や換気扇の汚れが落ちた!

   畑の作物には オリ希釈液 例年になく大きくて甘いダイコンがとれた!

   「いいでsじょ!!」を直売所で売り始めた

 

編集部:p58 えひめAIって何?

納豆、ヨーグルト、イースト、砂糖と水でできるパワー菌液

     乳酸菌:静菌・抗菌力があり、ニオイも閉じ込める   

     納豆菌:ネバネバ控訴を出して、ヨーグルトのたんぱく質を分解。病原菌も分解する

     酵母菌:酵母菌が死ぬとアミノ酸やホルモンが出てくる

 

編集部:p66 えひめAI 列島増殖マップ

 

編集部:現代農業、(2012.164 えひめAI 暮らしに役立てる

永田;p64 2か月水換えしていない えひめ風呂に入ってみた

   水道代半減

   無色透明、ニオイなし

   あかぎれ、ヒビ割れ解消

 

渡沢:p67 トイレのニオイ・有機肥料のニオイ消しには、これに勝るものはない

   ニオイが消えるって快適

   菌を「大事なもの」にしちゃダメ

   1本300円で売ってみた

   倍率を上げて試験したい

   えひめAI 渡沢さんの作り方

     ヨーグルト1kg、納豆1パック(豆はいれない、ぬめりのみ)、イースト菌250g、砂糖750gを、20Lのポリタンクに入れ、水10Lくわえる

 

編集部:p70 えひめAI vs 10年の油汚れ 写真

   換気扇を24時間漬け置き 最長3日

 

山本」p72 化粧水にして お肌スベスベ、髪の毛も生えた!?

   顔に頭に、かゆいところにも

   もちろん農業利用にも

志賀:p73 飲んだら 食欲が出てきた、便通がよくなった

 

辻野:p74 家庭排水を浄化して、湖をきれいに

 アミノ酸を吸収した原生動物がリンを減らす

   全国一汚い湖をなんとかしたい!

   原生動物が活発にリンを吸収

   アミノ酸で、原生動物が増殖

   乳酸菌だけでは 効果が小さかった

   アミ

ノ酸は原生動物の「栄養ドリンク」

   まずは家庭排水の浄化

 

編集部:p78 家庭でも、畑でも、7畜産でも 「LOVEいぶすき」増殖中

   1本2ℓ480円、スーパーで販売

   市長が旗振り役

     洗濯洗剤が半分で済む

      しつこいカツオのニオイが落ちた

     タイルの目地の黒カビが取れた

   畜産・園芸向けは 糖蜜で二次培養 1ℓ10円で販売

   作物の根を強くする

     ソラマメが霜から復活     

     樹がガッチリ

     3粒莢がゴロゴロ

 

編集部:p84 えひめAI 納豆菌・乳酸菌・酵母菌 共存のメリットとは?

   納豆菌はアルカリ性を好み、乳酸菌と酵母菌は酸性を好む。一緒に混ぜるメリットは?

     納豆菌:ネバネバ粘液は酵素・アミノ酸。酵素が牛乳タンパクを分解しアミノ酸が増える。

アミノ酸や糖分を餌に、7乳酸菌や酵母菌が増える。7

    乳酸菌はpH2〜2.5の強酸性の乳酸をたくさん出すので、ほとんどの雑菌を死滅させる。

     酸性条件下でも生きられるのが酵母菌―――>清酒の生酛造り (きもと)

酵母菌と乳酸菌はお互いに餌のやり取りをする。

   酵母菌は乳酸菌が酵素分解した糖分をもらい、乳酸菌は酵母菌が出すアミノ酸やビタミンをもらう。

   お互い近づいたほうが餌の濃度が高くなり、増殖を阻害する物質の濃度は低くなる。

   乳酸菌が出す過酸化水素などは、酵母菌と接していると消去される。自家中毒にならずに済む。

 

編集部:p86 えひめAI うまく作るコツ 図

   ストーブともう増え温度を確保

   豆乳とキビ砂糖で早く発酵

   保温・発行の工夫あれこれ

   ヒーターと200ℓタンク2個で大量培養

 

編集部:p88 土着菌を元気に  

広瀬:p88 堆肥の切り返しに使い、堆肥まるちに

   購入堆肥をえひめAIで再発酵

   えひめAIを葉面散布

   えひめAIをかん注

原田:p90 土にもはにもかけたら巨大サトイモに

大林p90: 田んぼやナスの畝間に流し込み施肥

   田んぼへの流し込みで、ガスわきはほぼなくなった

   ナスの畝間流し込みで 肥料の効きがよくなる

溝口:p91 ソルゴーすき込み時の腐熟促進にいい

   土がやわらかになった

   倒したソルゴーに散布、鶏糞を振ってからすき込む

箭原(やはら):p94 酵素の力でこんな効果も・・・ 植物がグーッと大きくなる オリジナルえひめAI

   「黄色い帽子でおなじみの資材」と同じような効果

   酵素の力で植物が持つ成分を抽出

編集部:p96 病気を抑えた えひめAI 

黒岩:ナスの葉カビ・ウドンコ病 超音波加湿器で毎晩飛ばして抑えられた

   週に1回、400倍では効果を感じられなかった

   ほぼ毎日100倍でかけたら ボケ果が減った   

   イーストと納豆を増やし、塩も加えた

   毎晩飛ばしたら 葉カビやウドンコ病を抑えた

   発生してしまったら納豆散布

   超音波加湿器の選び方

   えひめAIの霧は循環扇で広げる

舘:p101 トマトのススカビ・ウドンコ病 効果ありだと睨んでる

 

吉永:p102  イチゴのウドンコ病 原液散布で白い粉が消えた

   イオウ病の進行が抑制された

   えひめAIがウドンコ病菌を食べちゃう!?

   ダニ、アブラムシもつきにくい株に

 

仁田脇:p104 バラの灰色カビ病 ウドンコ病  納豆菌りっりなら、灰カビの薬は年1〜2回で済む

   カビがベターとつぶれて 症状が止まった

   予防剤なし 灰カビの農薬は年1〜2回

 

編集部:p106 散布した えひめAIは どう働いている?

   納豆菌は灰色カビの菌糸を溶かす力がある

   殺菌剤と混ぜても大丈夫

 

渡辺:p108 えひめAI試験からわかったこと 100倍が効く!?

   発病抑制効果を試験

     散布後5日は ウドンコ病を抑えた

     8日後にウドンコ病が大発生

     新葉に対する発病抑制効果は明らか

   効果的に使うために

     えひめAIの耐病性遺伝子発現力

     熟成させた方が抗菌効果が高まる

     煮てから使えば効果がアップ!

     微量元素と混ぜれば相乗効果

     ウイルスにも効果が期待できる

編集部:p116 畜産でブーム えひめAI 

中村:p116 さいれーじに添加 えひめAIは蟻酸の代わりになる?

   北海道では添加剤が人気

   蟻酸とえひめAIを比較試験

組澤:p118 サイレージに添加 市販の添加剤より断然安い! 青かび激減

   舐めるように食べてくれる

   草1tonに0.8ℓ添加

   乾草には 1ロールあたり原液1ℓ

   

高橋:p120 飲み水に混ぜる 子牛の下痢の治りが早くなる

 

内村:P121 堆肥に振り掛ける ニオイ激減!こだわり園芸農家がリピーターに

   えひめaiのない 堆肥つくりは考えられない

   ニオイが激減、完熟までの期間が1/3に

   えひめAIはだんだん効いてくる

   堆肥に厳しい カライモ農家がリピーターに

 

 

納豆菌、乳酸菌、酵母菌、えひめAI 現代農業(2008.10

米ヌカ えひめAI 防除 現代農業(2010.6

 米ヌカ えひめAI 防除 現代農業(2010.10

 えひめ AI 台所・風呂 現代農業(2011.4

酵素風呂 えひめAI 現代農業(2010.1

 

 

 

現代農業 記事一覧 目次

 

野菜 図鑑 種子・苗 販売 目次

 

ルーラル電子図書館で検索

 

 

 

 

 

 

栽培野菜果物そばうどん健康 サイト検索

http://www1.ocn.ne.jp/~amiyacon/

http://amiyacon.web.fc2.com/

 

 

 

俳句川柳唄 サイト内検索

http://haikusenryu.yomibitoshirazu.com/

 

 

 

全目次 販売 最新情報 ヤーコン そば・うどん メシマコブ ハナビラタケ 他のキノコ 健康 野菜 果物 栽培・農法 俳句・川柳 検索