全目次 販売 最新情報 ヤーコン そば・うどん メシマコブ ハナビラタケ 他のキノコ 健康 野菜 果物 栽培・農法 俳句・川柳 検索
|
||||
豊水 |
二十世紀 |
ルレクチェ |
梨の苗木なら |
昔は、二十世紀が主流だった。最近は、豊水・幸水が主だね。北海道に行くと、千両梨。最近、ラ・フランスなどの洋梨も増えている。
復本:俳句の魚菜図鑑 (柏書房、2006)231
梨 むくや 甘き雫の刃を垂るる 正岡子規 なし・ナシ
梨をむく 音のさびしく 霧降れり 日野草城
梨を食ふ ともに身うすき 夫婦かな 森川暁水
わが聞いて わが噛む音の 梨の秋 皆吉爽雨
通夜の梨 さくさく噛んで 人少な 上村占魚
洋梨の匂ひ 沖には船 ひとつ 西尾一
別姓の二人の卓の ラ・フランス 内田美紗 洋梨 西洋梨
白髪の婦人の剥くは ラ・フランス 河合清
_________________________
斎藤夏風:俳句実作のための 草木花 春夏秋冬 (NHK出版、2008)
梨棚の中なる 梨の接木かな 高浜虚子
選定の 鋏の音に近づきぬ 深見けん二
梨咲くと 葛飾の野は との曇り 水原秋櫻子 かつしか
梨むくや 甘き雫の 刃を垂るる 正岡子規 しずく
ひとつ捥ぎ さらに大きな梨を捥ぐ 山崎ひさを もぐ
長十郎 幸水 豊水 二十世紀 イワテヤマナシ(野生種) ラ・フランス
梨の花 梨
奥田白虎編:川柳歳時記(創元社、昭和58年)612
もぎたてが 子に重すぎる 梨畑 工藤よしを
豊作の梨 てのひらに 心満つ 古割舞吉
もいで噛む 梨に自然が 滴する 吉本硯水
手紙ほど 燃えない人に 梨をむく 荒井三枝
紙袋とれば 今年の 梨の顔 村上曜子
梨を剥く 顔のどこかに 幼顔 高橋力三
果物の俳句・川柳を、Google サイト内検索してみましょう。
http://haikusenryu.yomibitoshirazu.com/
|
果物について、Googleサイト内検索をしてみましょう。
http://www1.ocn.ne.jp/~amiyacon/
|
全目次 販売 最新情報 ヤーコン そば・うどん メシマコブ ハナビラタケ 他のキノコ 健康 野菜 果物 栽培・農法 俳句・川柳 検索