[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
全目次 販売 最新情報 ヤーコン そば・うどん メシマコブ ハナビラタケ 他のキノコ 健康 野菜 果物 栽培・農法 俳句・川柳 検索
アカナマコ 販売 |
|
このわた 販売 |
|
ナマコは、体色により、赤・青・黒の3種ある。身のかたい赤ナマコが扱いやすく、味もよい。何度か、自分で調理したことがある。もちろん、捨てるところはない。
卵巣の“くちこ”や腸の塩辛“このわた”は珍味で、高級品(1匹からわずかにしかとれないのだから、当然)。干し海鼠の“キンコ”は、高級中華材料。
金海鼠 きんこ・黒海鼠 くろこ・虎海鼠 とらこ
復本:俳句の魚菜図鑑 (柏書房、2006)253
飯田龍太監修:旅の季寄せ 冬 (日本交通公社、昭和61年)56
いきながら 一つに氷る 海鼠哉 芭蕉
思ふこと云わぬ さまなる なまこ哉 蕪村
海鼠 喰ひ 海鼠のやうな人ならし 正岡子規
腸(ワタ)ぬいて さあらぬさまの 海鼠かな 阿波野青畝
心萎えしとき 箸逃ぐる 海鼠かな 石田波郷
海鼠 噛む 遠き暮天の波を見て 飯田龍太
廓の灯 たぬしむごとく 海鼠売 後藤夜半
何の故に 恐縮したる 生海鼠哉 夏目漱石
奥田白虎編:川柳歳時記(創元社、昭和58年)836836, 753
暮れの風 なまこに 酒の味が出る 梅原憲祐
冬の酒 なまこは 箸にすべりがち 岩井三窓
なまこ噛む その口が なおグロテスク 原 操
なまこ買う 宵に初めて 雪が降る 堤 雨少
割り箸が 欲しい 海鼠が逃げてゆく 長谷川竜太
またひとつ年を とったか 寒なまこ 北川古葉庵
このわたを 舐めて 酒豪の列にいる 小寺燕子花
このわたの 珍味に酒の 量が増し 加藤秀子
このわたで 今日振り返る ひとり酒 太田茶人
ちぢかんだ手に 海鼠腸を 絞り出す 丹波太路
魚介類の俳句・川柳を、Google サイト内検索してみましょう。
http://haikusenryu.yomibitoshirazu.com/
|
魚介類について、Googleサイト内検索をしてみましょう。
http://www1.ocn.ne.jp/~amiyacon/
|
全目次 販売 最新情報 ヤーコン そば・うどん メシマコブ ハナビラタケ 他のキノコ 健康 野菜 果物 栽培・農法 俳句・川柳 検索