全目次 販売 最新情報 ヤーコン そば・うどん メシマコブ ハナビラタケ 他のキノコ 健康 野菜 果物 栽培・農法 俳句・川柳 検索
食の歳時記三六五日(毎日新聞社、1996)
一匹の 鱈の料理の 何や彼や 高木晴子
鱈ちりや もとより酒を 熱くして 片山鶏頭子
雪庇 鱈の大口 吊られけり 大沢ひろし
春の雪 切身にしても 鱈は重し 鈴木真砂女
逝く歳や チリ鍋の 湯げ あたたかく 岳秋 ちり鍋 湯気
鱈汁や 夫婦 おのづと 国ことば 永谷八重女
子持ち鱈 口閉じ 雄鱈 口開く 右城暮石
欠航のつづき 鱈ちりにも 飽きし 木村蕪城
薄月の 鱈の真白や 椀の中 松根東洋城
鱈汁や 漁家の 夕餉 吊ランプ 阿部幽水
雪降りてこその 鱈汁 能登泊 柿島貫之
子持鱈 子を探られて 買はれけり 吉川綾子
大鱈を 秤る背筋をのばしけり 皆川盤水
北海道・東北 ふるさと 大歳時記(角川書店、平成4年)
鱈汁や ふるさと 人の みな 優し 喜多みき子 山形県 庄内
関東 ふるさと 大歳時記(角川書店、平成4年)
雨さむく 鱈鍋に 着る 黄八丈 長谷川かな女
又の名の けとばし鍋を 敬遠す 百合山羽公
魚、果物や野菜、花などは、俳句・川柳に数多く詠まれている。Googleサイト内検索してみよう。
http://haikusenryu.yomibitoshirazu.com/
|
魚、野菜、果物、キノコについて、Googleサイト内検索をしてみましょう。
http://www1.ocn.ne.jp/~amiyacon/
|
全目次 販売 最新情報 ヤーコン そば・うどん メシマコブ ハナビラタケ 他のキノコ 健康 野菜 果物 栽培・農法 俳句・川柳 検索