全目次 販売 最新情報 ヤーコン そば・うどん メシマコブ ハナビラタケ 他のキノコ 健康 野菜 果物 栽培・農法 俳句・川柳 検索

ひやむぎ・冷麦の俳句・川柳


 

冷麦_7Jul2007_h100

 

 

 

 

 

とにかく腹がすいているとき、冷麦はすぐ茹で上がるのがうれしい。赤・黄・緑の麺が2、3本混じっていると目に楽しい。

水原秋櫻子・加藤楸邨・山本健吉:日本大歳時記 (講談社、1996

冷麦 ひやむぎ(p.494)

(季節:三夏)冷し麦 ひやしむぎ 切麦 きりむぎ

冷麦は 夜のものとて月のさす            宗徳

冷麦や 嵐のわたる膳の上              支考

冷麦の 箸をすべりて とどまらず          篠原温亭

冷麦に 朱の一閃や 姉遠し             秋元不死男

冷麦に 一筋の色 ただよへる            富田直冶

冷麦の 箸を歯で割く 泳ぎきて           中拓夫

竹に雨 ひやむぎに箸なじめるよ           村沢夏風

言葉溜め 冷麦にかげ殖やしけり           加藤朱

*********************************************************************

奥田白虎編:新版川柳歳時記(創元社、昭和58年)

冷麦 冷や麦 ひやむぎ 

冷や麦に 赤一筋の梅雨が明け            斉藤武雄

酒よりも 冷や麦ほしい大掃除            米田正一

冷や麦の 赤二三本粋なこと             中島一二三

冷や麦の 赤ひとすじを大事がり           井上恵世

 

うどん・饂の俳句・川柳

ひやむぎ・冷麦の俳句・川柳

そうめん・素麺の俳句・川柳

そば・蕎麦の俳句・川柳

 

 

冷麦・そば・うどん・そうめん・めんつゆについて、下のGoogle検索をしてみましょう。そば打ち、蕎麦、だったんそば、品種、栽培、料理、レシピ、そば屋